メール問合せ LINE相談
LINE TEL

提携施術院の紹介 その3 茗荷谷クラーレ鍼灸整骨院 | 白金・恵比寿の鍼灸院・整骨院 | とり整骨院・とり鍼灸院

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 施術 | 白金の整骨院 とり整骨院・とり鍼灸院|骨盤矯正/O脚もお任せ下さいの記事一覧

提携施術院の紹介 その3 茗荷谷クラーレ鍼灸整骨院

2017.10.13 | Category: 交通事故,提携施術院,施術

こんばんは、とり整骨院の鳥山です!

雨が降って気温が下がってきましたね。。しばらく雨が続くそうです。体調管理をしっかりとして、ご自愛くださいね!

 

さて、本日は提携施術院の紹介第3弾、茗荷谷にある 茗荷谷クラーレ鍼灸整骨院 です。

 

茗荷谷クラーレ鍼灸整骨院は丸ノ内線の茗荷谷駅から徒歩1分のところにある、非常にアクセスの良い施術院です。

院内もとても明るく、清潔です。2人の先生でやられている施術院です。

 

院長の井越先生は柔道整復師と鍼灸師の資格を両方持っており、豊富な知識と経験から最善の施術を選択してくれます。とても勉強熱心な先生で、勉強会を開催するほどです。

プロアスリートのケアもしているくらい技術のしっかりした先生です。先日も試合前のプロボクサーのケアをしてきたそうです。

 

副院長の黒坂先生は整形外科での経験が豊富で、外傷についての知識がとても深いです。また、小児疾患も得意です。

 

茗荷谷クラーレ整骨院は人気の施術院で予約がとりづらいですが、どのような症状に対しても経験豊富な先生が的確な処置をしてくれます。お体のことでお悩みの方はぜひ一度相談して下さい。交通事故治療も可能で、自賠責保険の知識もしっかりしていますよ。

 

Home

 

提携施術院の紹介 その2 ひろ整骨院/ひろ鍼灸院

2017.10.05 | Category: 交通事故,健康,提携施術院,施術

こんにちは!とり整骨院・とり鍼灸院の鳥山です!

 

すっかり秋らしい陽気になりましたね!ぐっと冷え込んできましたので体調を崩さないようご自愛くださいね!

 

さて、本日は提携施術院の紹介の第2弾です。今回は大岡山にある、ひろ整骨院/ひろ鍼灸院です。

ひろ整骨院/ひろ鍼灸院の院長である ひろ先生とは施術家仲間です。そして、飲み仲間でもあります。

 

ひろ整骨院は東急の大岡山駅から徒歩2分のアクセスしやすい場所にあります。メインの商店街から一本入った通りにある落ち着いた雰囲気の施術院です。ジャズが流れる整骨院で、リラックスして施術を受けることが出来ます。

姿勢改善を得意とする ひろ先生は、人生経験も豊富で悩みに対して的確なアドバイスをしてくれます。姿勢と一緒に悩みも解決してくれる施術院なのです。私もいろいろと人生のアドバイスを頂いています。そのため、とても人気のある施術院で予約が取りづらいです。もし予約が取れたらラッキーです。姿勢と一緒に悩みを解決しに大岡山に行ってみるのはいかがでしょうか。

ホームページでは姿勢改善コラムなど、ためになる情報がたくさん書かれています。是非ご一読ください。

HOME

キネシオテープの施術の例

2017.03.27 | Category: ぎっくり腰,施術,施術技術,生理学,解剖学

こんにちは!鳥山です!

 

今日は東京は寒くて冷たい雨が降っていますね。。。先日桜の開花宣言が出たというのに、散ってしまわないか心配ですね(><)皆さんもこのような気候の時は体調管理をしっかりして下さいね!

 

さて、今回はキネシオテープを使った施術の例についてお話していきます。

前回のブログも併せて読んでみて下さい。

http://rapport-test.xsrv.jp/post/post-562

首が痛い方には、写真のようなテーピングをします。

このテーピングが首の動きをサポートするので、痛みが軽減します。

写真ではわかりやすいようにカラフルなテーピングを使用していますが、実際には肌色のテーピングを使用します。

なのであまり目立ちません。目立つのではないかという心配は不要です(^^;)

 

また、筋肉を緩めたり、関節の可動域を広げることにも利用できます。

写真のように手のひらにキネシオテープを貼り、数回手を握ったり開いたりをします。

すると胸の筋肉が緩み、肩の可動域が広がります。これは手のひらと胸の筋肉が筋膜によってつながっているためだと考えられます。筋膜については下記を参照ください。

http://rapport-test.xsrv.jp/post/post-203

キネシオテープは筋肉を緩めることにも利用できるので、当院では積極的に利用しています。

 

広尾・恵比寿・白金のとり整骨院・とり鍼灸院では、テーピングも含めてお客さまの体に合わせた施術を提供しています。また、交通事故治療にも特化していますのでお気軽にご相談下さい。

キネシオテープを使った施術

2017.03.22 | Category: ぎっくり腰,施術,施術技術,生理学,解剖学

こんにちは!鳥山です!

さて、本日はキネシオテープを使った施術についてお話していきます。

 

キネシオテープとは

 

キネシオテープは伸縮性のあるテープです。

キネシオテーピング法は30年以上前にDr.加瀬建造氏によって考案された療法です。

 

皆さんは痛いところや、違和感があるところに手を当てるという経験があるのではないでしょうか。

実はこの行為は、神経学的に意味があるのです。これはゲートコントロール理論で説明できます。

ゲートコントロール理論は、痛いところに手を当てることによって皮膚にあるセンサーを刺激し、筋肉や体を構成する組織に刺激を与えることにより痛みを抑制する、という理論です。

キネシオテープの歴史はこの理論を基に開発されました。

 

キネシオテープは次の4つの効果があります。

 

1.痛みの軽減

2.筋肉の機能を正しく戻す。

3.血液、リンパの循環を良好にする。

4.関節のずれをサポートする。

 

キネシオテープは伸縮性のあるテープなので、筋肉の動きをサポートしたり、関節を正常な位置に近づけるという効果もあるのです。当院でも症状によってはキネシオテープをすることがあります。

次回は具体的にどのようなテーピングをするかというお話をしていこうかと思います!

 

広尾・恵比寿・白金のとり整骨院・とり鍼灸院ではお客さまの体に合わせたオーダーメイド施術をしています。

お気軽にご相談下さい!

肩こり・腰痛の方のマットレス

2017.03.10 | Category: 健康,寝違え,施術

こんにちは!鳥山です!

3月に入りましたが、まだまだ朝晩は冷え込みますね。。。風邪に注意してください!

 

さて、本日はマットレスの選び方についてです。前回の枕についてのブログと併せてご覧下さい!

http://rapport-test.xsrv.jp/post/post-543

 

 

マットレスを選ぶときに意識するのは、「やや硬め」ということです。

 

具体的に言うと、体全体がバランスよくマットレスと接するものを選びましょう。

そうすることで、体重が分散され、腰や頭など一部に圧力がかかることがなくなります。

自然な体勢のため寝返りも打ちやすいです。背骨のS字カーブも保てます。

 

硬すぎるマットの場合は、お尻が適切に沈みません。

そのため、背骨のS字カーブが崩れ、腰痛の原因になります。

また、体重が分散されないために体の一部(腰、後頭部等)に負担がかかり血流の悪化もまねきます。

 

逆に柔らかすぎるマットの場合、体が沈み込んでしまいます。

特にお尻や肩が沈み込んでしまうため、こちらも背骨のS字カーブが崩れます。

そのため、腰や肩に負担がかかりやすくなります。

体重をあずける支点が作りにくいため、寝返りもしづらいです。

 

寝起きに腰や肩が痛い方は、寝具を見直してみるのもいいかもしれませんね。

特に長い間使っているマットレスは、柔らかくなっている可能性があります。

買い替えも視野に入れてみるといいかもしれませんね!

 

白金・恵比寿・広尾のとり整骨院とり鍼灸院では、交通事故治療に特化しています。

交通事故の無料相談も承っていますので、お気軽にご相談下さいね!

肩こり・腰痛の人のための枕

2017.03.08 | Category: 健康,寝違え,施術

こんにちは!鳥山です!

 

あっという間に3月ですね!

花粉も飛び始めていて、花粉症の方にはつらい季節ですね(><)

私は花粉症ではないのですが、ある日突然発症するとのうわさを聞いて戦々恐々としています!

 

さて、久々のブログ更新ですが、本日は肩や腰に負担のかからない枕についてお話していきます!

朝起きたときに肩がこったり、腰が痛かったりする人は寝具に原因があるかもしれません。

 

 

肩、頚、腰に負担のかからない枕は次の基準で選びましょう。

 

まず、後頭部、首、肩の3か所にぴったりと枕が当たっているかです。

首と枕の間に隙間があると首が安定せず、首の筋肉に負担がかかり緊張してしまいます。

また、肩を枕で支えることで、後頭部、首、肩の広い範囲で頭を支えることが出来るので、首に負担が集中するのを防ぐことが出来ます。

 

枕の高さは、頭をのせて5~6㎝位が望ましいと言われています。

それよりも高くなると、のどが圧迫され息苦しかったり、腰が丸まってしまいます。

逆に低い場合は、あごが上がり後頭部が痛くなったり、腰が反ったりします。高さの合わない枕は腰にも負担がかかるのです。

 

最近はオーダーメイドの枕も普及しているので、朝起きたときに肩こり、腰痛がある方は、枕を変えてみるのもいいかもしれませんね!

 

恵比寿、広尾、白金のとり整骨院・とり鍼灸院では、施術だけではなく、お客様に合わせた生活のアドバイスもしています。また、交通事故の施術は無料で受けることができます。お気軽にご相談下さい。

 

電気を使った鍼施術

2017.02.23 | Category: 施術,施術技術,鍼灸

こんにちは!鳥山です!

 

本日は当院で行なっている鍼施術の一例をご紹介します。

 

 

当院では鍼を体に刺した後、電極をつなぎ電気を流す施術をすることがあります。

体に刺した鍼に電気を流すのには、次のようなメリットがあります。

1.狙った筋肉にピンポイントで刺激を与えることが出来る。

2.体に深層にある筋肉に電気を流すことができる。

3.鍼を刺さない電気に比べて、ピリピリした感覚が少ない。

 

1と2については、鍼を使うことからなんとなくイメージしやすいかと思うので、3について詳しく説明をしていきます。

 

鍼を刺さない電気というのは、皮膚に電極を張り付けて流す電気です。整骨院や整形外科で経験したことがある方も多いのではないでしょうか。最近は家庭用の電気施術器も普及しているので、このブログを読んでいる方の中にもお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

電気には流れやすいところ(電気抵抗が少ないところ)を流れる性質があります。

そのため、皮膚に電極を張り付けた場合、筋肉だけではなく皮膚にも電気が流れるのです。それが皮膚がピリピリする感じの原因です。

一方筋肉に鍼を刺して電気を流した場合、電気が流れやすい筋肉に電気が流れます。そのため、皮膚に電気が流れないのです。通常の電気施術とは違った感覚です。

鍼を使った電気施術では、皮膚にピリピリした感覚がなく、ピンポイントで深層筋の刺激が可能なのです。

鍼施術が怖い、といった方でもぜひ経験して頂きたい施術のひとつです。お気軽にお尋ねくださいね!

 

広尾、恵比寿、白金のとり整骨院 とり鍼灸院ではお客様の体に合わせたオーダーメイド施術を行っています。

お気軽にご相談下さい。

動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の違い

2017.02.07 | Category: パーソナルトレーニング,健康,施術,生理学,解剖学

こんにちは!鳥山です!

 

数回にわたり、タンパク質の役割や過剰摂取の影響についてお話してきました。

本日のテーマもタンパク質です。本日は動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の違いについてお話していきます。

 

food_eiyou3_tanpakushitsu

 

動物性たんぱく質は肉類や魚類、たまごなどに含まれているタンパク質で、植物性たんぱく質は大豆などの豆類などに含まれているタンパク質です。それぞれメリット、デメリットがあります。

 

動物性たんぱく質

メリット:アミノ酸を多く含む、吸収率が高い

デメリット:脂質を多く含む、コレステロールが高い

 

植物性たんぱく質

メリット:脂質が少ない、低カロリー

デメリット:アミノ酸が少ない、吸収率が低い

 

どちらをとればよいのか?と疑問に思う方もいるかと思います。

結論から言うと、両方バランスよく1:1で取るのがオススメです。

そうすることで両方の長所短所を補うことができます。

 

筋トレでタンパク質を多くとりたい方は、アミノ酸を多く含み、吸収率の高い動物性たんぱく質の摂取量を増やすといいです。

ただし、過剰摂取には注意が必要です。詳しくは下記参照ください。

http://rapport-test.xsrv.jp/post/post-483

http://rapport-test.xsrv.jp/post/post-487

健康な体のためには、バランスよくほどほどに、が大切ということですね!

 

広尾、恵比寿、白金のとり整骨院 とり鍼灸院は平日夜9時まで受付しています。

交通事故の施術にも特化しています。お気軽にご相談下さい。

タンパク質を取りすぎるとどうなる?その2

2017.02.06 | Category: パーソナルトレーニング,健康,施術,生理学,解剖学

こんにちは!鳥山です!

 

本日は前回に引き続き、タンパク質を取りすぎたときの悪影響についてお話します!

前回の記事と併せてご覧下さい。

タンパク質を取りすぎるとどうなる?その1

 

syokuji

 

食べ過ぎてしまった肉は胃で十分消化されずに、大腸に達してしまいます。

大腸は37度前後で温度が高く、肉が腐敗しやすい状態です。

肉が腐敗すると大腸菌が増え、おならが臭くなってしまいます。

 

また、大腸菌が増えることで腸内環境の悪化し、便秘になったり下痢になったりします。

タンパク質を取りすぎてしまった日の翌日は、お腹を休めることが重要です。

また、乳酸菌を取ることも効果的です。

 

タンパク質の過剰摂取が、尿路結石を促すという報告もあります。

動物性たんぱく質は硫黄を含む含硫アミノ酸が多く含まれています。

含硫アミノ酸の代謝の過程で生じる硫酸塩が膀胱内でカルシウムの結晶化を促すといわれています。

 

また、余剰なタンパク質は脂肪として体内に蓄積します。

タンパク質は体内で分解され、アミノ酸となり筋肉や臓器の新陳代謝に使われますが、

余剰なアミノ酸の一部は脂肪として合成され、体内に蓄積されてしまうのです。

 

いくら体に必要なタンパク質でも、食べ過ぎには注意したいものですね!

 

広尾、恵比寿、白金のとり整骨院 とり鍼灸院ではお客様のお体に合わせたオーダーメイド施術を提供しています。

また、交通事故や交通事故の施術のご相談も承っております。お気軽にご相談下さい!

疲れを取るための睡眠のために~自律神経の切り替え~

2017.01.21 | Category: 寝違え,施術,生理学,自律神経,解剖学

こんにちは!鳥山です!

 

昨日は、睡眠前に交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかないと疲れが解消されづらい、というお話をしました。詳細は昨日のブログを参照ください。

http://rapport-test.xsrv.jp/post/post-446

本日は交感神経と副交感神経の切り替えをどのようにすればよいか、というお話をさせて頂きます。

今回は3つの方法を紹介します。

 

computer_tsukare

 

①明るさのコントロール

夕方になるとメラトニンというホルモンが分泌され、体は眠る準備を始めます。しかし、強い光を浴びてしまうとメラトニンの分泌が抑制されてしまうのです。

なので寝る前は部屋を明るくしすぎずに間接照明にするのがおすすめです。

また、青白い蛍光灯よりも夕焼けに近いオレンジ系の光のほうがメラトニンの分泌を抑制しにくいです。

スマホやパソコンの操作も控えたほうがベターです。

 

②ぬるめのお風呂に入る

38~40℃のお風呂に全身浴で10分間入るのがおすすめです。

刺激が少なく、全身浴で血流もよくなります。

42℃のお湯だと刺激が強く、交感神経優位になってしまいます。

 

③笑う

心の疲れをとるには笑うのが一番。笑うと免疫も活性化します。

仕事のことも忘れて家では笑いましょう(^^)

 

疲れが取れにくいという方は、この3つの方法を試してみてくださいね!

 

 

広尾、恵比寿、白金のとり整骨院とり鍼灸院ではお客様の生活習慣を伺い、お客様と二人三脚で施術していきます。

また、交通事故の施術にも特化しています。お気軽にご相談下さい!

新着ブログ

バックナンバー