O脚矯正
実感できるO脚矯正をお望みの方は、広尾・恵比寿・白金のとり整骨院 とり鍼灸院へお越しください。
なぜO脚になる?
O脚は左右の膝がくっつかない状態のことをいいますが、膝に原因があるとは限りません。多くの場合は股関節や足関節のバランスが崩れること等によって結果的に膝がくっつかなくなるのです。
O脚の弊害
O脚は外見上の問題だけにはとどまりません。バランスの悪さから痛みを引き起こすことがあります。また、長期間バランスが悪いことにより関節の形が変わってしまう「変形性膝関節症」のリスクも高くなります。
O脚の原因、足関節について
足関節は内反位(足首を捻挫しやすい方向)で固まっていることが多いです。足関節の捻挫が原因で内反位になることがあります。また、足の外側に体重をかける癖があると内反位になることがあります。
足関節が内反位に固定されてしまうと、身体の重心が外側にかかりやすいため、膝が開きやすくなってしまうのです。
O脚の原因、股関節について
O脚の場合、股関節が内側に回っている(内旋といいます)パターンと、外側に回っているパターン(外旋といいます)があります。
股関節が内旋している場合、膝は内側を向いています。膝が内側を向いている場合でも、重心が外側にかかっていると膝が開いてしまうのです。
股関節が外旋している場合、膝は外側を向いています。いわゆるがに股という状態です。
O脚の原因、骨盤について
骨盤が前傾することにより(いわゆる反り腰)、股関節が内旋することがあります。その場合、反り腰を整える必要があります。また、反り腰が強くなると猫背になることもあるので、その場合は猫背の調整もする必要があります。
また、骨盤が後傾することにより、股関節が外旋することがあります。その場合は骨盤を起こす施術をする必要があります。
歩行について
足関節や股関節のバランスが上記のように崩れてしまった場合、正常な歩行が困難になります。正常な歩行よりも、重心が外側にかかりやすくなってしまうためです。外側重心はO脚の原因になるため、身体のバランスを整え、正しい歩行ができるようにする必要があります。
当院のO脚矯正
まず矯正が可能なO脚かどうかを判定します。膝の変形が強くなければ矯正可能な場合が多いです。
矯正が可能な場合、どこに原因があるかを調べます。足関節や股関節、骨盤や歩行の確認をします。
原因を特定したのち、関節の動きの調整や筋肉の硬さなどを調整していくことで、身体のバランスを整えていきます。矯正のテーピングをすることもあります。筋肉が不足している場合、トレーニングの指導もします。
どのくらいの頻度で通う必要がある?
週一回の施術を3か月続けて矯正をめざしていきます。ただし、長年の動きの癖を改善するのは時間がかかるため、それ以上の時間が必要な場合もあります。
まとめ
O脚は見た目だけの問題ではなく、痛みや変形につながることがあります。股関節や足関節などを矯正することでO脚にアプローチをしていきます。O脚の矯正には少なくとも3か月は必要です。O脚のお悩みはお気軽にご相談ください。
O脚矯正料金
料金表のページを参照ください。
※継続して通う場合、お得なプリペイドもあります。くわしくは料金表を確認ください。