メール問合せ LINE相談
LINE TEL

【首・肩こりが原因?】デスクワークや猫背による緊張型頭痛とは|恵比寿・白金・広尾のとり整骨院・とり鍼灸院 | 白金・恵比寿の鍼灸院・整骨院 | とり整骨院・とり鍼灸院

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 猫背矯正・姿勢矯正,肩こり,鍼施術,鍼灸,鍼灸・針灸 > 【首・肩こりが原因?】デスクワークや猫背による緊張型頭痛とは|恵比寿・白金・広尾のとり整骨院・とり鍼灸院

【首・肩こりが原因?】デスクワークや猫背による緊張型頭痛とは|恵比寿・白金・広尾のとり整骨院・とり鍼灸院

2025.04.11 | Category: 猫背矯正・姿勢矯正,肩こり,鍼施術,鍼灸,鍼灸・針灸

こんにちは。
恵比寿・白金・広尾エリアにある【とり整骨院・とり鍼灸院】です。

最近、**頭がズーンと重く感じたり、頭痛が長引いてつらい…**というお悩みはありませんか?
それ、もしかすると「緊張型頭痛」かもしれません。

本日は、**首や肩のこりが原因で起こる「緊張型頭痛」**について、原因や対策方法を詳しくご紹介いたします。


◆ 緊張型頭痛とは?

緊張型頭痛は、日本人の約3人に1人が経験すると言われている最も一般的な頭痛のタイプです。
特徴としては…

  • 頭が締めつけられるような痛み

  • 後頭部〜首にかけて重だるさを感じる

  • 数時間〜数日続くこともある

  • 吐き気や嘔吐は少ない

このような症状が続くと、仕事や家事、日常生活にも支障が出てきてしまいます。


◆ 緊張型頭痛の主な原因

1. 首・肩のこり

長時間のスマホ操作やPC作業で同じ姿勢を続けていると、首や肩の筋肉が緊張します。
その緊張が神経を圧迫し、頭痛につながってしまうのです。

2. 猫背・姿勢の悪さ

猫背になると、頭の重みを首や肩で支える負担が増加。
結果として筋肉のこりが強まり、血流が悪化して頭痛を引き起こす原因に。

3. ストレス・眼精疲労

精神的なストレスや目の使いすぎも、筋肉の緊張を引き起こします。
デスクワーク中心の生活では、自律神経の乱れや姿勢の悪化もセットで影響してきます。


◆ 整骨院・鍼灸院でのアプローチ方法

とり整骨院・とり鍼灸院では、緊張型頭痛に対して以下のような施術を行っております。

◎ 姿勢矯正・骨格調整

猫背や首の歪みを整えることで、頭痛の根本原因を改善します。

◎ 首・肩まわりの筋肉調整

手技療法やストレッチなどで筋肉の緊張をほぐします。

◎ 鍼灸施術

ツボや経絡を使い、自律神経を整えつつ、血流を改善することで、より深いリラックス効果を得られます。


◆ このような方はご相談ください

  • デスクワークが多く、慢性的な頭痛がある

  • 首・肩こりがひどくなると頭痛が出てくる

  • 猫背や姿勢が悪いと自覚がある

  • 痛み止めに頼らず、根本から改善したい


◆ 恵比寿・白金・広尾で緊張型頭痛にお悩みの方は当院へ

緊張型頭痛は、日常のちょっとしたクセや生活習慣からくる身体のSOSです。
「なんとなく我慢している」「いつも薬でごまかしている」という方こそ、一度プロによる身体チェックを受けてみてください。

**恵比寿駅・広尾駅・白金高輪駅からアクセス便利な「とり整骨院・とり鍼灸院」**では、お一人おひとりの症状に合わせた施術で、丁寧にサポートいたします。

お気軽にご相談・ご予約ください!

新着ブログ

バックナンバー