Blog記事一覧 > 猫背矯正・姿勢矯正 | 白金の整骨院 とり整骨院・とり鍼灸院|骨盤矯正/O脚もお任せ下さいの記事一覧
こんにちは、とり整骨院・とり鍼灸院です。
最近、首や腰に違和感を覚えることはありませんか?
その原因、姿勢の悪さにあるかもしれません。
現代人に増えている**「頸椎ヘルニア」や「腰椎ヘルニア」**は、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用によって引き起こされることが多く、その根本には“姿勢の乱れ”が関係していることが少なくありません。
姿勢が悪いと、なぜヘルニアのリスクが高まるのか?
📌 頸椎ヘルニアとは?
首の骨(頸椎)の間にある椎間板が飛び出して神経を圧迫し、首・肩の痛みや手のしびれなどの症状を引き起こします。
特に、**「猫背」や「スマホ首(ストレートネック)」**と呼ばれる姿勢は、頸椎に大きな負担をかけてしまいます。
📌 腰椎ヘルニアとは?
腰の椎間板が飛び出して神経を圧迫し、腰痛や足のしびれ、歩行障害などを引き起こす状態です。
長時間の座りっぱなしや前かがみの姿勢が続くことで、腰椎への負担が増し、ヘルニアのリスクが高まります。
姿勢の乱れがもたらす影響は全身に!
-
血行不良
-
筋肉の緊張やこり
-
自律神経の乱れ
-
慢性的な痛みや疲労感
など、姿勢の悪さは身体全体の不調の原因になります。
とり整骨院・とり鍼灸院でできること
当院では、姿勢の改善に着目した根本的な治療を行っています。
-
骨格・骨盤矯正によるバランス調整
-
鍼灸治療による筋肉の緊張緩和と血流改善
-
姿勢分析とアドバイスによるセルフケア指導
症状が軽いうちからのケアが、将来の大きな不調を防ぐカギとなります。
まとめ
姿勢が悪いまま放っておくと、頸椎ヘルニアや腰椎ヘルニアなどの重い症状に繋がるリスクが高まります。
少しでも違和感を感じたら、早めに専門家の診察を受けることが大切です。
📍 とり整骨院・とり鍼灸院では、姿勢改善から痛みのケアまでトータルにサポートします!
お気軽にご相談ください。
【関連キーワード】
姿勢矯正 / 頸椎ヘルニア / 腰椎ヘルニア / 整骨院 / 鍼灸院 / 猫背 / スマホ首 / 腰痛 / 肩こり / 自律神経 / 姿勢改善
私たちの生活習慣やデスクワークの影響で、気づけば猫背や前かがみの姿勢になっていることはありませんか?
実は、姿勢の悪さは見た目だけでなく、体調やメンタルにも悪影響を及ぼします。逆に、姿勢を改善することで多くのメリットが得られ、人生の質が向上するのです。今回は「姿勢の改善は最高の自己投資」というテーマで、20〜30代の皆さんに向けてその理由をお伝えします。
姿勢が悪いことのデメリット
1. 疲れやすく、集中力が続かない
姿勢が悪いと血流が悪くなり、酸素や栄養が十分に行き渡らず、疲れやすくなります。特にデスクワークが多い方は、長時間の作業で肩や首のコリがひどくなり、集中力の低下を招きます。
2. 太りやすくなる
猫背や前かがみの姿勢が続くと、代謝が落ち、脂肪が燃焼しにくくなります。また、姿勢が悪いと内臓が圧迫され、消化不良を引き起こすことも。ダイエットを頑張っているのになかなか効果が出ない人は、姿勢を見直すのも重要です。
3. 自信がない印象を与える
人は姿勢によって相手に与える印象が大きく変わります。背中が丸まっていると、自信がない、疲れている、やる気がないように見えてしまいます。逆に、姿勢が良いとそれだけで堂々とした印象になり、周囲からの評価もアップします。
4. 肩こり・腰痛が慢性化する
悪い姿勢が続くと、筋肉のバランスが崩れ、肩こりや腰痛の原因になります。特にスマホやパソコンを長時間使うことが多い現代では、ストレートネックや猫背による痛みに悩む人が増えています。悪い姿勢がぎっくり腰や腰椎椎間板ヘルニアの原因になることもあります。
5. 睡眠の質が低下する
姿勢が悪いと自律神経が乱れ、リラックスしづらくなります。その結果、寝つきが悪くなったり、夜中に何度も目が覚めたりすることに。良質な睡眠をとるためには、日中の姿勢がカギを握っています。
姿勢を改善することで得られるメリット
1. 疲れにくくなり、パフォーマンス向上
姿勢が良くなると血流が改善され、酸素や栄養が全身に行き渡りやすくなります。その結果、疲れにくくなり、仕事や勉強のパフォーマンスが向上します。
2. ダイエットやボディメイクに効果的
正しい姿勢を保つことで、体幹の筋肉がしっかり働き、基礎代謝が向上します。姿勢が整えば、無駄な脂肪がつきにくくなり、引き締まったスタイルを維持しやすくなります。
3. 第一印象が良くなり、自信がつく
姿勢が良くなると、見た目の印象が劇的に変わります。背筋をピンと伸ばして歩くことで、周囲から「堂々としている」「仕事ができそう」と思われることも。自分自身も自然と前向きな気持ちになり、自信につながります。
4. 肩こり・腰痛の予防・改善
正しい姿勢をキープすることで、筋肉や骨格に余計な負担がかからなくなり、肩こりや腰痛の予防・改善が期待できます。長年悩んでいた痛みが軽減することで、毎日の生活が快適になります。
5. 睡眠の質が向上し、健康的な生活が送れる
良い姿勢を維持すると、自律神経が整い、リラックスしやすくなります。その結果、深い睡眠がとれるようになり、毎朝スッキリ目覚めることができるようになります。
姿勢改善は未来への自己投資
姿勢の改善は、単なる見た目の問題ではなく、健康や仕事のパフォーマンス、メンタル面にも良い影響を与えます。今すぐにでも取り組む価値のある「自己投資」といえるでしょう。若いうちに姿勢改善に取り組むことで長期間にわたりメリットが得られると思います。
「でも、どうやって改善すればいいの?」という方は、まずは以下のポイントを意識してみてください。
- 座るときは背筋を伸ばし、足を組まない
- スマホを見るときは目線を上げる
- 定期的にストレッチや軽い運動を取り入れる
- とり整骨院で専門的なアドバイスを受ける
とり整骨院・とり鍼灸院では、姿勢のチェックや改善のための施術、日常生活で気をつけるべきポイントなどを専門的にサポートしています。自己流で改善が難しいと感じたら、一度プロに相談してみるのもおすすめです。
あなたの未来のために、今日から少しずつ姿勢を意識してみませんか?健康で自信に満ちた毎日を手に入れましょう!

姿勢矯正は歯の予防ケアと同じぐらい重要
当院では「姿勢矯正」の施術を専門に取り扱っておりますが、「姿勢矯正は歯の予防」と同じぐらい重要であるとご利用頂いた患者様にお伝えしております。歯の予防ケアは月に1回程通院することが浸透しておりますが、「日常生活で歪んだ姿勢のケア(メンテナンス)」を月1回受ける方はほとんどおりません。本日のブログでは「姿勢矯正の必要性」についてお伝えしてきます。
このような方に姿勢矯正はお勧め!
- 長時間のデスクワークで肩が凝る
- 肩こり、頭痛がずっと続いている(慢性化している)
- 日常生活でふとしたときに頭痛やめまいを感じる
- 寝つきが悪く、起きても体の疲れが取れていない
- 背中が凝り固まっている
- 体全身が重だるい
- 鏡で自分の姿(背中等)を見ると丸まっていると感じている
- 仕事の生産性効率を高めたい(コンディションを良くしたい)
- スポーツでのパフォーマンスアップを図りたい
- etc…
上記のようなお悩みをお持ちの方はぜひ「定期的な姿勢矯正」を推奨します。
当院は「姿勢矯正の専門院」でありますので是非お気軽にご相談下さい。

人間の体は「骨」「筋肉」によってスムーズに動かすことが可能となります。骨格の中でも最も重要な役割を担っているのが「骨盤」と「背骨」です。建物を例にするのであれば基礎(土台)が骨盤で支柱が背骨となります。基礎や支柱が歪んでいたら家は倒壊のリスクがあります。同様に人間の体でも骨盤や背骨が歪んでいたら体に大きな支障をもたらします。具体的な事例は以下となります。
骨盤や背骨が歪むことで起きる怪我や症状
- 腰痛
- 肩こり
- 神経痛
- 頭痛・めまい
- ケガをしやすい身体になる
- 体の回復力が遅い(自然治癒力の低下)
- 痩せにくい
- スポーツのパフォーマンスが落ちる
- 疲れやすい
- etc…
姿勢矯正はどれぐらいの頻度で受けるのが適切?

当院をご利用頂く患者様より「姿勢矯正はどれぐらいの頻度で受けるのが適切なの?」とよく聞かれることがあります。私は「歯の予防ケアと同様に最低でも月1回は必要」とお伝えしております。
日常生活において体が歪まない人は誰一人おりません。体を動かす以上は必ず体に歪みが生じてきます。定期的にウォーキングやストレッチ等をされている方であれば自然と歪みが整ってきますが、身体のケアをされていない方は歪みが進行してしまいます。
歪みの進行を後退させ、身体にとってより良い環境を作るためには最低でも月1回のメンテナンスが必要です。
姿勢矯正は専門院でケアを受けることが重要

歯の矯正も矯正に特化した専門院で受けることが一般的です。理由として矯正の治療技術と虫歯等の一般診療の治療技術は大きく分野が異なるためです。姿勢矯正も歯科医院と同様であり、姿勢矯正専門院で治療を受けないと矯正はできたとしてもすぐに体が元の状態に戻ってしまう可能性もあります。
とり整骨院・とり鍼灸院は「姿勢矯正の専門院」です。厚生労働省認可の国家資格を有した私がすべての治療を担当しますので安心して施術を受けて頂けます。もちろん姿勢矯正後のアフターフォロー(自宅でのストレッチ指導等)も徹底して行います。

ストレートネックとは?
ストレートネックとは、本来であれば緩やかなアーチ状になっている首の骨(頚椎)のアーチが失われ、まっすぐな状態になってしまっていることを言います。 横から見ると、頭が肩よりも前に出た状態になっているのが特徴です。最近ではストレートネックはスマホの長時間操作で生じやすいことから、「スマホ首」と呼ばれることもあります。
ストレートネックになりやすい動作
- 長時間のスマホ操作
- デスクワーク作業
- 運動不足
- 繰り返しの首の前屈動作
- etc…
ストレートネックは首や肩のコリの原因になります

ストレートネックの症状をほったらかしにしておくと「首や肩のコリ症状」が強く出てきます。「首や肩のコリ症状」が悪化すると頭痛やめまいなどの症状も発生するようになり、日常生活に支障をきたすことも多くございます。そのため、病院や治療院でストレートネックと診断された場合は適切な治療が必要不可欠です。
ストレートネック=原因は首が悪い!!といったイメージはありませんか?
当院をご利用頂く多くの方が「ストレートネック=原因は首にある」といった先入観を持っております。もちろん首に原因があるケースもありますが約8割以上が「体を支える骨盤や背骨のバランスが崩れることが」ストレートネックの原因です。以下花瓶の図をご確認下さい。
花瓶を支える土台のバランスが崩れてしまった場合、茎や花は正常な位置を保てないのはなんとなくイメージができると思われます。つまるところストレートネックの根本の原因は骨盤と背骨を整えることが重要であると当院は考えております。

猫背を矯正することでストレートネックが改善する!?
ストレートネックの症状を抱えられている方は猫背の症状も併発していることが多くございます。猫背の矯正(背骨)を行うことでストレートネックの症状を改善できるケースもありますので当院では問診・検査を徹底することで様々な原因を分析し、患者様に合わせたオーダーメイドの施術プランを提供致します。

※ちなみに猫背の原因は長時間のデスクワークや運動不足になります。ストレートネックと同様の原因でありますので健康を保つための日常生活におけるアドバイス等もさせて頂きます。(以下を参照下さい)
当院で行うアドバイス一覧
- 筋力トレーニング指導
- 自宅でできるストレッチ指導
- 栄養指導
- 適切な運動指導
- etc…

頚椎椎間板ヘルニア、腰椎椎間板ヘルニアという症状は一度は耳にしたことがあると思います。ヘルニアとは 身体の中の一部が、あるべき場所から出てきてしまった状態を「ヘルニア」と言います。「椎間板ヘルニア」は首の骨もしくは腰の骨があるべき場所から飛び出してしまい、神経を圧迫させることで痛みやしびれ等を引き起こす症状であり、症状によっては外科手術が必要になります。
頚椎椎間板ヘルニア、腰椎椎間板ヘルニアの症状を発生させないために必要なことは「正しい姿勢」で日常生活を過ごすことです。
※下記のような動作を繰り返していると猫背となり、頸椎腰椎ヘルニアの原因になりうる可能性があります。
- スマートフォンを利用して長時間動画を見ている
- 休憩もせずに一日中デスクワーク作業をしている
- テレビの設置場所が目線よりも下にある
- 運動不足
- 肩が巻き肩である
- etc…
上記はすべて不良姿勢の要因となり、猫背になりやすい生活習慣です。少しずつでもよいので生活習慣を改めることで健康的な毎日を過ごしていきましょう。
椎間板ヘルニアを図で解説


上記図は身体の背面図(骨格)となります。首の骨から背骨、腰骨はまっすぐ繋がっており、神経を通している管の役割となります。腰や首が丸まってしまう症状が猫背ですが、丸まることによって骨と骨を繋げる椎間板(クッション)が飛び出てしまうことは図を見て頂ければイメージできると思います。
猫背にならないためにどのような対策が必要なのか?
猫背(不良姿勢)にならないために、日常生活でできる対策を列記しましたのでご確認下さい。
- ストレッチポールを使った運動
- ヨガ・体操
- ウォーキング
- 筋力トレーニング
- 姿勢矯正(治療院等)
- 睡眠
- etc…
(ストレッチポールを使用したイメージ図)

当院は猫背矯正(姿勢矯正)の専門院として、痛みや不良姿勢で悩む患者様のサポートを行っております。身体に優しい手技療法(手を用いた治療法の一種)を採用しており、身体に負担をかけずに骨格矯正を行うことができますので女性やお子様でも安心して施術を受けて頂けます。また、矯正をしても日常生活で不良姿勢を繰り返しているとすぐに悪い状態に戻ってしまいます。そうならないようにするために当院ではトレーニングルームも完備しております。適度な筋力トレーニングを行うことで良い姿勢の状態を保つための運動指導等も実施しております。
猫背矯正(姿勢矯正)と適度な筋力トレーニングを行うことで以下のような効果を保つことができます。ぜひ当院の猫背矯正(姿勢矯正)を体験してみて下さい。
- 正しい姿勢を保つことができる
- 体の代謝が良くなる
- 痩せやすい体質になる
- ケガがしにくくなる
- 良く寝れるようになる
- etc…