メール問合せ LINE相談
LINE TEL

効果が持続する円皮鍼 | 白金・恵比寿の鍼灸院・整骨院 | とり整骨院・とり鍼灸院

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > ツボ | 白金の整骨院 とり整骨院・とり鍼灸院|骨盤矯正/O脚もお任せ下さいの記事一覧

効果が持続する円皮鍼

2017.11.21 | Category: ツボ,施術技術,鍼灸

こんにちは!とり整骨院・とり鍼灸院の鳥山です!

 

今朝は東京は冷え込みましたね。12月中旬の気温だったようです。これから冬本番で寒い日が続きますが、冷えは万病のもとですので、温かくしてくださいね。

 

さて、本日は当院でも施術に使っている円皮鍼についてです。

円皮鍼は一般的な鍼と形状が異なります。

一般的な鍼

 

円皮鍼

 

一般的な鍼は長く、体に数ミリ~数センチメートル刺入するのに対して、円皮鍼は鍼自体の長さが1mm程度しかありません。痛みはほぼないため、一般の鍼は怖い方でもあまり抵抗なく使用できます。

また、一般的な鍼は施術中しか鍼を刺入できませんが、円皮鍼はシール式のため長時間(1日程度)使用することができます。そのため、持続的な効果が期待できます。

刺激が少なく、持続的な効果が期待できるというのが円皮鍼の特徴なのです。

 

当院での円皮鍼の使用例を紹介します。

首が回しづらい、上や下を向きづらい悪いお客さんへは、手三里というツボに円皮鍼をします。

交通事故によるむちうちの方にも使用することがあります。

効果に個人差はありますが、動きの改善に驚かれる方もたくさんいらっしゃいます。

1mm程度の短い鍼で効果が出ることに驚かれます。円皮鍼のような短い鍼でも、適切な使い方で効果を出すことはできるのです。

 

とり整骨院・とり鍼灸院ではお客様の体の状態に合わせて施術を提案しています。体のバランスの調整、鍼や円皮鍼、テーピングや運動指導などから最適な施術を提案しますので、お気軽にご相談ください。

ツボの話 寝違え・肩こりに使うツボ

2016.11.12 | Category: ツボ,東洋医学,鍼灸

皆さん、おはようございます!恵比寿・広尾・白金で整骨院・鍼灸院をやっています、とり整骨院・とり鍼灸院の鳥山です。

 

前回のブログでは、ツボとは何か、ということついてお話しさせていただきました。今回は具体的にツボを使った事例を紹介します。

 

最近めっきり寒くなってきましたが、そんなときに起こりやすくなってしまうのが寝違えです。寒くなると筋肉の緊張が高まります。緊張が高まることで首周囲の筋肉や靭帯に負担がかかりやすい状態になってしまうのです。

 

この寝違え、気を付けて頂きたいのが、痛い部分をマッサージしたり温めるのはNGということです。寝違えは急性の炎症のため、マッサージや温めると症状が悪化してしまう可能性があります。

 

そこで活躍するのがツボです!寝違えには「手三里」というツボがよく効きます!

 

手三里は前腕部にあり、肘を曲げた時に出来るしわの外側の端から、手のほうに指3本分のところにあります。この辺りで、押して痛いところがツボです。

 

ツボは急性の炎症が起こってる部分から離れたところにもあるので、施術で重宝します。寝違えて痛い部分と同じ側の手三里を押しながら首を左右に動かしてみて下さい。すると。。。

 

万が一寝違えてしまったときはこのブログを思い出して試してくださいね(^^)

寝違え以外にも肩こり、首の痛みにも効果がありますので是非!

————————————————
とり整骨院・とり鍼灸院
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿3‐48‐2
ピッコロビル2F
電話:03-5424-9755

ツボって何?経穴について

2016.11.11 | Category: ツボ,東洋医学,鍼灸

こんにちは!

 

恵比寿・広尾・白金で整骨院・鍼灸院をやっております、とり整骨院・とり鍼灸院の鳥山です!

今朝は雨がすごかったですね(><)今は雨はやみましたが、気温がかなり低いですね。。。皆様、体調管理には十分注意をしてくださいね!

 

さて、今日はツボのお話をさせて頂きます!

 

ツボという言葉自体はよく耳にされると思います。でも具体的な説明となると、

 

「押して痛いところ」とか「押すと効くところ」等、

 

漠然としてしまうのではないでしょうか?それも間違えではないのですが、今日はもう少し詳しくお話ししようかと思います!

 

ツボは、経穴(けいけつ)、奇穴(きけつ)、安是穴(あぜけつ)という3つの概念から成っています。今日はこのうち経穴(けいけつ)についてお話しさせていただきますね!

 

東洋医学では簡単にまとめると、

 

①体には気や血や水分を運ぶ「経脈」という通り道がある

②経脈は複数の流れで全身をめぐっている。内臓(臓腑)と経脈もつながっている。

③経脈上にあるのが「経穴」で、経穴は経脈に影響を与えるもの。

 

と考えられています。

 

つまり経穴は、「気や血の流れの上にある重要な点」ということですね!

その重要な点を使って気や血の流れを調整することで体の調子を整えましょう、というのが経穴の考え方なのです!

 

ここで面白いのが、経脈は内臓ともつながっているという部分です。それゆえに、体の表面を流れる経脈を使って、深部の内臓を施術することができるのです!

ただし、この経脈というのは複雑に流れているので、どんな症状でどの経穴を使うかという選択が、施術の結果を左右するのです。その選択には日々の修業や勉強が必要という事ですね(^^)

 

いかがでしたでしょうか?ツボについて少しでも興味を持っていただけたのであればうれしいです(^^)今後もいろいろなお話をさせて頂きますね!

 

鳥山瞬二郎

————————————————
とり整骨院・とり鍼灸院
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿3‐48‐2
ピッコロビル2F
電話:03-5424-9755

 

新着ブログ

バックナンバー