Blog記事一覧 > 腰痛 | 白金の整骨院 とり整骨院・とり鍼灸院|骨盤矯正/O脚もお任せ下さいの記事一覧
こんにちは。恵比寿・白金・広尾エリアにある「とり整骨院・とり鍼灸院」です。
今回は「股関節の硬さが姿勢にどんな影響を与えるのか?」というテーマでお話しします。
姿勢が気になる方、股関節がカギかもしれません
「猫背が気になる」「肩こりや腰痛がなかなか良くならない」——
そんなお悩みをお持ちの方、もしかしたら股関節の柔軟性が影響しているかもしれません。
股関節は、骨盤や背骨の動きと深く関係しています。つまり、股関節が硬くなることで骨盤の傾きや背骨のアライメント(配列)に影響し、姿勢が崩れてしまうのです。
股関節が硬いと起こりやすい姿勢の崩れ
-
骨盤が後傾して猫背になる
→ 長時間のデスクワークやスマホの使用で悪化しやすいです。 -
骨盤が前傾しすぎて反り腰になる
→ 腰に負担がかかり、腰痛の原因に。 -
左右の股関節の柔軟性に差があると身体がねじれる
→ 肩こり・頭痛・膝の痛みにつながることも。
股関節の柔軟性をチェックする方法
自宅で簡単にできる「開脚チェック」や「片膝立ちテスト」などもありますが、正確な状態を知るには専門家による姿勢評価が安心です。
とり整骨院・とり鍼灸院では、丁寧な姿勢分析と股関節の可動域チェックを行い、お一人おひとりに合わせた施術・セルフケアをご提案しています。
恵比寿・白金・広尾で姿勢改善を目指すなら
股関節の硬さを放置すると、全身に負担が広がっていきます。
特にデスクワークや育児で座りっぱなしが多い方は、定期的なケアが大切です。
「猫背を改善したい」「骨盤のゆがみを整えたい」「慢性的な腰痛をなんとかしたい」
そんなお悩みをお持ちの方は、**恵比寿・白金・広尾エリアで多数のご来院実績がある「とり整骨院・とり鍼灸院」**にご相談ください。

在宅ワークで仕事をしている方も近年増えて参りました。当院にも慣れない在宅ワークで肩こり・腰痛が慢性化している患者様が多くご利用頂いております。このようなお悩みを抱えておりましたら是非当院にご相談下さい。
- デスクワーク作業が多く、慢性的な肩こりを抱えている
- 肩こりが悪化して頭痛を感じるようになった
- 腰が痛くて長時間椅子に座ることができない
- 頭痛だけでなく、首や肩、肩甲骨までガチガチになっている
- 猫背が気になる
- 座っていることが多いため、太りやすくなってきた
- 腰痛が悪化してぎっくり腰の症状を患っている
- etc…
当院では在宅ワークによる肩こり・腰痛の専門治療を提供しております。当院では体の歪みを整える矯正治療(骨盤矯正・姿勢矯正等)を得意としており、身体を整えた後に院内に併設しているトレーニングルームにて運動指導等も実施しております。
矯正をしても日常生活ですぐに元の状態に戻らないよう徹底して運動指導を実施しておりますので根本から症状を改善することが可能です。

●在宅ワークで気を付けた方が良いこと
在宅ワーク=デスクワーク作業が一般的ですが、デスクワークをする際の注意事項をまとめましたのでご確認下さい。
- 1時間に1回は立ち上がって屈伸運動をする
- ブルーテックの眼鏡を付けて目の保護を行う
- イスにクッションを引いて骨盤が後傾しないようにする
- 足を組まない
- 足ふみの健康器具等で足裏を刺激する運動を定期的に行う
- ストレッチを定期的に行う
- etc…
ここに挙げた内容は一例に過ぎないですが在宅ワーク時に少しでも体のケアを行うことで肩こりや腰痛の症状を緩和させることも可能です。ご自宅でのお仕事が少しでも楽になるよう当院では徹底した健康サポートを実施しておりますので是非お気軽にご相談頂けますと幸いです。