Blog記事一覧 > 施術技術 | 白金の整骨院 とり整骨院・とり鍼灸院|骨盤矯正/O脚もお任せ下さいの記事一覧
こんにちは!とり整骨院・とり鍼灸院の鳥山です!
今朝は東京は冷え込みましたね。12月中旬の気温だったようです。これから冬本番で寒い日が続きますが、冷えは万病のもとですので、温かくしてくださいね。
さて、本日は当院でも施術に使っている円皮鍼についてです。
円皮鍼は一般的な鍼と形状が異なります。
一般的な鍼
円皮鍼
一般的な鍼は長く、体に数ミリ~数センチメートル刺入するのに対して、円皮鍼は鍼自体の長さが1mm程度しかありません。痛みはほぼないため、一般の鍼は怖い方でもあまり抵抗なく使用できます。
また、一般的な鍼は施術中しか鍼を刺入できませんが、円皮鍼はシール式のため長時間(1日程度)使用することができます。そのため、持続的な効果が期待できます。
刺激が少なく、持続的な効果が期待できるというのが円皮鍼の特徴なのです。
当院での円皮鍼の使用例を紹介します。
首が回しづらい、上や下を向きづらい悪いお客さんへは、手三里というツボに円皮鍼をします。
交通事故によるむちうちの方にも使用することがあります。
効果に個人差はありますが、動きの改善に驚かれる方もたくさんいらっしゃいます。
1mm程度の短い鍼で効果が出ることに驚かれます。円皮鍼のような短い鍼でも、適切な使い方で効果を出すことはできるのです。
とり整骨院・とり鍼灸院ではお客様の体の状態に合わせて施術を提案しています。体のバランスの調整、鍼や円皮鍼、テーピングや運動指導などから最適な施術を提案しますので、お気軽にご相談ください。
こんにちは!鳥山です!
今日は東京は寒くて冷たい雨が降っていますね。。。先日桜の開花宣言が出たというのに、散ってしまわないか心配ですね(><)皆さんもこのような気候の時は体調管理をしっかりして下さいね!
さて、今回はキネシオテープを使った施術の例についてお話していきます。
前回のブログも併せて読んでみて下さい。
http://rapport-test.xsrv.jp/post/post-562
首が痛い方には、写真のようなテーピングをします。
このテーピングが首の動きをサポートするので、痛みが軽減します。
写真ではわかりやすいようにカラフルなテーピングを使用していますが、実際には肌色のテーピングを使用します。
なのであまり目立ちません。目立つのではないかという心配は不要です(^^;)
また、筋肉を緩めたり、関節の可動域を広げることにも利用できます。
写真のように手のひらにキネシオテープを貼り、数回手を握ったり開いたりをします。
すると胸の筋肉が緩み、肩の可動域が広がります。これは手のひらと胸の筋肉が筋膜によってつながっているためだと考えられます。筋膜については下記を参照ください。
http://rapport-test.xsrv.jp/post/post-203
キネシオテープは筋肉を緩めることにも利用できるので、当院では積極的に利用しています。
広尾・恵比寿・白金のとり整骨院・とり鍼灸院では、テーピングも含めてお客さまの体に合わせた施術を提供しています。また、交通事故治療にも特化していますのでお気軽にご相談下さい。
こんにちは!鳥山です!
さて、本日はキネシオテープを使った施術についてお話していきます。
キネシオテープとは
キネシオテープは伸縮性のあるテープです。
キネシオテーピング法は30年以上前にDr.加瀬建造氏によって考案された療法です。
皆さんは痛いところや、違和感があるところに手を当てるという経験があるのではないでしょうか。
実はこの行為は、神経学的に意味があるのです。これはゲートコントロール理論で説明できます。
ゲートコントロール理論は、痛いところに手を当てることによって皮膚にあるセンサーを刺激し、筋肉や体を構成する組織に刺激を与えることにより痛みを抑制する、という理論です。
キネシオテープの歴史はこの理論を基に開発されました。
キネシオテープは次の4つの効果があります。
1.痛みの軽減
2.筋肉の機能を正しく戻す。
3.血液、リンパの循環を良好にする。
4.関節のずれをサポートする。
キネシオテープは伸縮性のあるテープなので、筋肉の動きをサポートしたり、関節を正常な位置に近づけるという効果もあるのです。当院でも症状によってはキネシオテープをすることがあります。
次回は具体的にどのようなテーピングをするかというお話をしていこうかと思います!
広尾・恵比寿・白金のとり整骨院・とり鍼灸院ではお客さまの体に合わせたオーダーメイド施術をしています。
お気軽にご相談下さい!
こんにちは!鳥山です!
本日は当院で行なっている鍼施術の一例をご紹介します。
当院では鍼を体に刺した後、電極をつなぎ電気を流す施術をすることがあります。
体に刺した鍼に電気を流すのには、次のようなメリットがあります。
1.狙った筋肉にピンポイントで刺激を与えることが出来る。
2.体に深層にある筋肉に電気を流すことができる。
3.鍼を刺さない電気に比べて、ピリピリした感覚が少ない。
1と2については、鍼を使うことからなんとなくイメージしやすいかと思うので、3について詳しく説明をしていきます。
鍼を刺さない電気というのは、皮膚に電極を張り付けて流す電気です。整骨院や整形外科で経験したことがある方も多いのではないでしょうか。最近は家庭用の電気施術器も普及しているので、このブログを読んでいる方の中にもお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。
電気には流れやすいところ(電気抵抗が少ないところ)を流れる性質があります。
そのため、皮膚に電極を張り付けた場合、筋肉だけではなく皮膚にも電気が流れるのです。それが皮膚がピリピリする感じの原因です。
一方筋肉に鍼を刺して電気を流した場合、電気が流れやすい筋肉に電気が流れます。そのため、皮膚に電気が流れないのです。通常の電気施術とは違った感覚です。
鍼を使った電気施術では、皮膚にピリピリした感覚がなく、ピンポイントで深層筋の刺激が可能なのです。
鍼施術が怖い、といった方でもぜひ経験して頂きたい施術のひとつです。お気軽にお尋ねくださいね!
広尾、恵比寿、白金のとり整骨院 とり鍼灸院ではお客様の体に合わせたオーダーメイド施術を行っています。
お気軽にご相談下さい。
土曜日の午前中、いかがお過ごしでしょうか?鳥山です。
すっかり冬らしい気候になってきましたね。。。風邪やインフルエンザには十分にお気を付けくださいね!
ちなみには私は寒いのは苦手です。しかし暖かい部屋で鍋を食べるのが好きなので、冬は好きな季節です(^^)
さて、本日はとり整骨院の施術内容の一部をご紹介します。
タイトルにもあるASTR(アスター)という施術を行う場合があります。
このアスターという施術、整形外科医の松本不二生先生と、あんまマッサージ師指圧師の沓脱正計先生が開発したものです。
アスターは簡単に説明すると、強力なストレッチというイメージです。
具体的には、筋肉の一部を押さえながら関節を動かすことによって、ピンポイントで強力なストレッチをかけるという施術です。
例として上腕二頭筋のアスターの方法について説明します。力こぶの筋肉ですね。
お客さんは仰向けで、肘を曲げます。
力こぶの筋肉を指でひっかけるように押さえます(ロックする、といいます)
ロックしたのち、肘を伸ばしていきます。
ロックしている分、通常のストレッチよりも強く筋肉が伸びます。
(少しだけ痛いです(^^;)、施術には痛みを伴う場合もあるんですね(^^;))
アスターの特徴として、次が挙げられます。
1.短時間で結果がでる。
2.小さな範囲にストレッチの効果を集中できる。
3.関節の動きが悪い場合(五十肩)でも適応できる。
4.方法を覚えれば自分一人でもできる。
短時間で結果が出るので、私もよく使っています。
また、筋肉によっては一人でできる場合もあるので、必要に応じて指導します。
とり整骨院ではここで紹介したアスターだけではなく、お客さんの身体に合わせた最適な施術を選択します。お体の事でお悩みの方、交通事故でお悩みの方は是非一度ご来院くださいね(^^)