Blog記事一覧 > 自律神経 | 白金の整骨院 とり整骨院・とり鍼灸院|骨盤矯正/O脚もお任せ下さいの記事一覧
こんにちは!とり整骨院・とり鍼灸院の鳥山です!
今日は暑いですね~。こんな暑い日にぴったりの記事を投稿したいと思います。
以前、ミントにはリラックス効果があり植物の栽培にも癒しの効果があるというブログを書きました。今回はその完結編です。
http://rapport-test.xsrv.jp/post/post-622
http://rapport-test.xsrv.jp/post/post-720
さて、自家製のモヒートを作ることを目指して5月にミントの種をまきましたが、無事に収穫できるまで大きくなりました。
立派に育ってくれました。このミントを使ってモヒートを作ります。レシピは下記です。
●材料
・ライム 1/4個
・砂糖 3g (スティックシュガー)
・ミント 10枚
・ラム 適量 (ハバナクラブ 3年)
・炭酸水 適量
・氷 適量
●作り方
①皮をむいたライムと砂糖をグラスに入れ、すりこぎでつぶします。
②ミントをグラスに入れ、すりこぎで軽くつぶします。
③ラム酒を適量入れ、氷と炭酸水を加えてかき混ぜて完成です。
爽やかで夏にぴったり、とても美味しいです。リラックス効果も抜群!
ミントの効用であるリラックス効果、植物を育てる癒しの効果、おいしいモヒートのリラックス効果と、素晴らしい効果を実感できました。
ミントは素晴らしいですね!興味がある方はぜひチャレンジしてみて下さい!
白金・恵比寿・広尾のとり整骨院・とり鍼灸院では、交通事故による怪我や保険の悩みなどの相談を無料にて承っております。お困りの方はお気軽にご相談下さい。
こんにちは!とり整骨院・とり鍼灸院の鳥山です!
最近は疲れない身体コラムも書いているので、久しぶりのブログ更新となってしまいました。
コラムもぜひご一読ください!
http://rapport-test.xsrv.jp/columun/post-628
さて、本日は以前のブログで書いたミントについての続編です。
http://rapport-test.xsrv.jp/post/post-622
生のミントを使ったカクテルを作るという動機で、ミントの栽培を始めたのですがその経過を報告します。
スペアミントとペパーミントの2種類を育てているのですが、まずは写真を見て下さい。
スペアミント
順調に育っています。葉っぱをつぶすと、爽やかなミントの香りがします。
さて一方、ペパーミントはというと、
ペパーミント
寂しいです。こちらは順調とはいえませんね。しかも、写真左側の大きい植物はミントではなさそうな気配が漂っております。なんなんでしょうか?ちなみに、以前のブログに写真を載せた小さな芽は、左側の植物でした。ミントではないかもしれない植物を嬉々としてブログに載せておりました。お恥ずかしい限りです。ペパーミントはテコ入れをする必要がありますね。
今回、小学校2年生のひまわりの栽培以来、植物を育てたのですがとても楽しいのです。もしや植物の栽培は精神的にいい影響があるのではないかと思い調べてみると、次のような論文を発見しました。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hrj/6/3/6_3_491/_pdf
この論文によると、「園芸作業には緊張や不安,抑うつ感,疲労感,当惑などの一時的な負の感情を減少させる効果があることが明らかとなった」とあります。植物の栽培には癒しの効果があるのですね。
ミントにはリラックス効果があり、それを育てるのには癒しの効果があるなんてすばらしいですね。
あとは美味しいカクテルが出来れば文句なしです。
次は美味しいカクテルのリラックス効果について報告できるよう、引き続き全力でミントを育てますね!
恵比寿・白金・広尾のとり整骨院・とり鍼灸院は、交通事故治療に特化しております。交通事故による悩み、けが、自賠責保険についてなど、お気軽にご相談下さい。ベビーカー可、貸し切りもできますので、小さなお子さん連れのお母さんも落ち着いて施術を受けることが出来ます。お気軽にご相談下さい。
こんにちは!鳥山です!
最近は気候が安定せず、寒かったり暖かかったりする日がありますね。。。
そのようなときは風邪を引きやすいです。天気予報をチェックして、その日に合った服装でお出かけください!
さて、今日はモチベーションを上げる方法を、脳から考えていきます。モチベーションは仕事でいい結果を残すのにも重要ですので、最後までお付き合いください!
人間の行動を支配しているのは脳です。脳の仕組みを理解することで、モチベーションをコントロールできるのです。
ポイントは2つ
1.それが好きか嫌いか
2.自己報酬神経群をコントロールする
です。
何かをしようと思ったときに、脳はそれが好きか嫌いかを判断します。その判断によって脳の活性が変わるのです。
例えば、「ブログを更新」するとします。ブログを更新するのが好きであれば、脳の活性は高まりますし、嫌いであれば低下してしまいます。
当然脳が活発なほうが効率よくブログを更新することが出来ますし、いい内容のブログが書けます。
私はブログを更新するのが大好きです(^^)
これで脳の活性が上がっているのです。
また、自己報酬神経群のコントロールも重要です。
これは、自己報酬という位なので自分にご褒美を与える神経群です。
この神経群には興味深い性質があります。
報酬を得たいので頑張ろう、とモチベーションが上げていくのですが、「報酬を受け取った」と思うとモチベーションが消えてしまうのです。
これには自律神経も関与しています。モチベーションが上がっている時は活動的な交感神経が働いているのに対して、報酬を受け取ったと思ったときに休息の時に活発になる副交感神経が優位になります。報酬を受け取ったと思った時点で、休息に入ってしまうのです。
例えば、100m走でゴールが近くなった時を考えてみます。「もうすぐゴール」と思うと自己報酬神経群が報酬を受け取ったと思い、ゴールの前でパフォーマンスが下がってしまうのです。。本当のゴールよりも遠いゴールを設定することで、パフォーマンスの低下を防げます。
今日の話をまとめると、「前向きに考え、高い目標を設定する」ということです。
ただし、あまり高すぎる目標を設定しすぎると達成できなくてモチベーションが下がってしまいます。目標の設定は大切ということですね!
さて、今日はモチベーションについてお話しました。よりよい人生を送るのにモチベーションは大切です。モチベーションを上げていきましょう!
広尾、恵比寿、白金のとり整骨院とり鍼灸院ではお客様の目標とする体に近づけるようにサポートさせて頂きます。痛みを取って旅行を楽しみたい、夏までにウエストを引き締めたい等、その方の目標に合わせた施術を提供します。お気軽にご相談下さい。
こんにちは!鳥山です!
今日も冷え込みましたね。。。まだまだ春は遠いです。
本日は日曜日ですが、ご予約を頂いた時間のみ受付しています。日曜日ご希望の方はお気軽に相談して下さいね!
さて、本日は自律神経はコントロールできるのかについてお話していきます。
自律神経は、運動神経と異なり、自分で意識して調整はできません。
例えば、自分の意思で筋肉は動かせても、汗を止めることはできませんよね。
自律神経が調整している汗や、心拍数などは自分の意思で調整することはできないです。
では自律神経はコントロールできるのか?
できます。自律神経は調整できるのです。
ただし、自分の意志では調整できないので、副交感神経と交感神経の切り替えをスムーズにしたり、生活習慣の意識で調整していくのです。
具体的には下記を意識するといいです。
交感神経:
1.朝に日光を浴びる
2.朝熱いシャワーを浴びる
3.朝、新聞を読む、運動をする
交感神経は活動を促します。朝、交感神経を刺激すると日中の活動もスムーズになります。
副交感神経
1.寝る前2時間はパソコンを控える
2.夜はぬるめのお風呂にゆっくりつかる
3.ホットミルクやアロマでリラックスする
副交感神経を活発にすることで睡眠の質も上がります。
昼夜逆転の生活は体内のリズムが乱れやすく、自律神経にも悪影響を与えやすいです。
疲れやすかったり、汗をかいてしまったりなど、自律神経による症状が出たときは規則正しい生活をし、ゆっくり休むといいかもしれません。
広尾、恵比寿、白金のとり整骨院とり鍼灸院では、平日夜九時まで受付しています。
お気軽にご相談下さい!
こんにちは!鳥山です!
今日は東京は雨がですね(><)
雨が降るのは残念ですが、乾燥対策になります。
恵みの雨です!雪にならないといいですが(><)
さて、本日は自律神経についてお話していきます。
皆さん自律神経失調症という言葉を聞いたことがありますか?
自律神経がうまく働かない症状なのですが、自律神経失調症の説明の前に、自律神経について説明していきます。
自律神経は体の様々な機能の調整をしています。
交感神経と副交感神経に分かれます。交感神経と副交感神経の働きがシーソーのように強くなったり、弱くなったりして体の機能を調整します。
例えば、脈拍、血圧、消化管、汗などを調整するのが自律神経です。
副交感神経が強く働いている時は、リラックスしている時です。逆に交感神経が強く働いている時は、興奮している時です。
ケンカをしている等、興奮している時は交感神経が働き、脈拍や血圧が上がります。逆に消化管の働きは弱まります。
また、食後にリラックスしている時等は、消化管の働きが活発になり、脈拍や血圧は落ち着いているのです。
体の機能を調整している自律神経のバランスが崩れてしまうのが自律神経失調症です。
急に汗をかいてしまったり、脈拍が上がったり、呼吸が乱れたり、慢性的な疲労、頭痛、めまいなどが起こります。
自律神経失調症になる原因はさまざまですが、ストレスや日常生活の乱れによっても引き起こされます。
ストレスをためないこと、生活を整えることは大切なことですね!
広尾、恵比寿、白金のとり整骨院 とり鍼灸院では鍼や体のバランスを整えて自律神経にアプローチします。
施術者が1人のため、施術者が変わることはありません。お客様のお体を理解した者が毎回施術に入ります。
お体の悩みはお気軽にご相談下さい。
こんにちは!鳥山です!
昨日は、睡眠前に交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかないと疲れが解消されづらい、というお話をしました。詳細は昨日のブログを参照ください。
http://rapport-test.xsrv.jp/post/post-446
本日は交感神経と副交感神経の切り替えをどのようにすればよいか、というお話をさせて頂きます。
今回は3つの方法を紹介します。
①明るさのコントロール
夕方になるとメラトニンというホルモンが分泌され、体は眠る準備を始めます。しかし、強い光を浴びてしまうとメラトニンの分泌が抑制されてしまうのです。
なので寝る前は部屋を明るくしすぎずに間接照明にするのがおすすめです。
また、青白い蛍光灯よりも夕焼けに近いオレンジ系の光のほうがメラトニンの分泌を抑制しにくいです。
スマホやパソコンの操作も控えたほうがベターです。
②ぬるめのお風呂に入る
38~40℃のお風呂に全身浴で10分間入るのがおすすめです。
刺激が少なく、全身浴で血流もよくなります。
42℃のお湯だと刺激が強く、交感神経優位になってしまいます。
③笑う
心の疲れをとるには笑うのが一番。笑うと免疫も活性化します。
仕事のことも忘れて家では笑いましょう(^^)
疲れが取れにくいという方は、この3つの方法を試してみてくださいね!
広尾、恵比寿、白金のとり整骨院とり鍼灸院ではお客様の生活習慣を伺い、お客様と二人三脚で施術していきます。
また、交通事故の施術にも特化しています。お気軽にご相談下さい!
こんにちは!鳥山です!
週の初めでは今日は雪の予報でしたが、恵比寿周辺は今のところ降らずに済んでいますね!
交通機関への影響が心配でしたが、杞憂に終わりよかったです(^^)
さて、今日は疲れと自律神経の関係についてお話していきます!
朝起きたときに疲れが抜けていない。。。肩こりや腰痛が朝からある。。。そんな経験はありませんか?
もしかしたら、それは自律神経がうまく働いてないのかもしれません。
もともと人間は日中働いて夜に眠る昼行性の動物です。その活動と休息の切り替えを行っているのは体内時計です。
その体内時計を基に体調をコントロールするのは自律神経なのです。
自律神経は交感神経と副交感神経の2種類に分かれます。
交感神経は日中に活動している時、副交感神経は夜間に休息している時に優位になっています。
この交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかないと疲れが解消されづらいのです。
どのようにしたら交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいくのか?
そのキーポイントは仕事から帰宅後、睡眠に入るまでの時間にあります。
その時間をどう過ごすかによって、睡眠の質が変わってくるのです。
では具体的にどのような点に注意すればよいのか?
それはまた次回以降お話させて頂きます!
広尾、恵比寿、白金のとり整骨院 とり鍼灸院では施術のほかに生活のアドバイスもしております。
交通事故の施術も自賠責保険を使い、窓口負担金0円で受けられますので、お気軽にご相談下さい!